カテゴリー [ いろんなモノ ]
最近買ったいろんなモノ
2012/06/17 23:05
ジャンル:
Category:いろんなモノ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
今月は年休消化の為に、いつもの月より休みが多いにも関わらず、
更新をサボっておりました。
ですが、いろいろと外出してはいろいろと購入してきたので、
少し紹介しておきます。

今日の昼飯はピザハットをお持ち帰りで買ってきました。
(ピザのお持ち帰りは、今回が人生初です。)

雑貨屋で購入したコーラのグラス。
自宅では、こんなクラシカルなグラスで飲む方が、
気分も美味しさも倍増ですな。

先日、スーパーの特売コーナーで98円で売っていた東京スカイツリーバニラプリン。
東京スカイツリーとバニラプリン・・・何か関連性があるのか、はたまた便乗商売なのか・・・
味はメイトーらしい味でした。





ミニカーはスバルレガシーの覆面、トヨタ86、トヨタカムリ、
エムテックのはとバス、ヤサカタクシーオリジナルチョロQをゲット!
エムテックのはとバスはリサイクルショップで300円でしたが、
キズ一つない未使用品!これだからリサイクルショップめぐりはやめられませんなあ~。
こんな感じでダラダラ過ごしているうちに、
これまたダラダラと発売が延期されていた北近畿タンゴ鉄道KTR8000形が入線しました。


キレイなカラーリングですよねぇ~
春に社員旅行で乗車した時の記憶が蘇ります。
って、旅の思い出に浸っているうちにもう23時・・・
また明日から仕事なんで、そろそろ寝ます
おやすみなさい
更新をサボっておりました。
ですが、いろいろと外出してはいろいろと購入してきたので、
少し紹介しておきます。

今日の昼飯はピザハットをお持ち帰りで買ってきました。
(ピザのお持ち帰りは、今回が人生初です。)

雑貨屋で購入したコーラのグラス。
自宅では、こんなクラシカルなグラスで飲む方が、
気分も美味しさも倍増ですな。

先日、スーパーの特売コーナーで98円で売っていた東京スカイツリーバニラプリン。
東京スカイツリーとバニラプリン・・・何か関連性があるのか、はたまた便乗商売なのか・・・
味はメイトーらしい味でした。





ミニカーはスバルレガシーの覆面、トヨタ86、トヨタカムリ、
エムテックのはとバス、ヤサカタクシーオリジナルチョロQをゲット!
エムテックのはとバスはリサイクルショップで300円でしたが、
キズ一つない未使用品!これだからリサイクルショップめぐりはやめられませんなあ~。
こんな感じでダラダラ過ごしているうちに、
これまたダラダラと発売が延期されていた北近畿タンゴ鉄道KTR8000形が入線しました。


キレイなカラーリングですよねぇ~

って、旅の思い出に浸っているうちにもう23時・・・
また明日から仕事なんで、そろそろ寝ます


スポンサーサイト
TLアンテナ
2012/02/05 00:02
ジャンル:
Category:いろんなモノ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
久しぶりにガレージの整理をしていたら、出てきました。

TL(トランクリッド)アンテナ。
最近はあまり見かけなくなりましたよね。
10年~20年ぐらい前のセダンタイプの覆面車には、
ほとんど装着されていたと記憶しています。
その後、ダイバーシティアンテナ(TAアンテナ)に移行し、
最近はユーロアンテナが主流となりつつありそうです。
一言でTLアンテナといっても、
自動車電話用や警察無線用・アマチュア無線用から、
テレビ用、静電気防止用に特化したものまで、
用途は多岐にわたっております。
私のTLアンテナは静電気防止用です。
(伸びてるコードはアースです。)
昔乗っていたクレスタやセフィーロに装着していたんですが、
これを付けると後姿が締まるんですわ。
特にセフィーロ(A31後期型)に付けていた時は、カッコ良さ倍でした。
しかし携帯電話の普及による自動車電話の衰退や、
高性能アンテナの出現により、
TLアンテナはその役割と活動の場を失いつつあります。
寂しいなあ・・・

TL(トランクリッド)アンテナ。
最近はあまり見かけなくなりましたよね。
10年~20年ぐらい前のセダンタイプの覆面車には、
ほとんど装着されていたと記憶しています。
その後、ダイバーシティアンテナ(TAアンテナ)に移行し、
最近はユーロアンテナが主流となりつつありそうです。
一言でTLアンテナといっても、
自動車電話用や警察無線用・アマチュア無線用から、
テレビ用、静電気防止用に特化したものまで、
用途は多岐にわたっております。
私のTLアンテナは静電気防止用です。
(伸びてるコードはアースです。)
昔乗っていたクレスタやセフィーロに装着していたんですが、
これを付けると後姿が締まるんですわ。
特にセフィーロ(A31後期型)に付けていた時は、カッコ良さ倍でした。
しかし携帯電話の普及による自動車電話の衰退や、
高性能アンテナの出現により、
TLアンテナはその役割と活動の場を失いつつあります。
寂しいなあ・・・
ふぞろいの競技たち
2010/11/09 22:39
ジャンル:
Category:いろんなモノ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
部屋の片付けをしていたところ、
懐かしいモノが出てきました。

バンダイの食玩「ぼくらの大運動会」の一部と、
バンダイのカプセル玩具「ぼくの小学校 4時間目」の一部です。
一時期食玩やカプセル玩具収集に熱中しており、
その時に手に入れたモノです。
こういった商品は、ブラインドパッケージだったり、
カプセル玩具専用ベンダーのみでの販売方式なので、
フルコンプリートするのがなかなか難しいんですよね。
案の定、このシリーズも全て手にはいらず
でも、ここまで揃ったので、少しは遊べます。

何の変哲の無い整列のポーズにしても、

「オラーイ、オラーイ、ハイ、オッケー!」
って、ガソリンスタンドの従業員に早変わり。

ジャジャーン、闘志ギンギン
の騎馬戦も、

「もうチョイ前、あ、左、左!」
って、柿泥棒かよ・・・

玉入れもチョット視点を変えると、

「枯れ木に花を咲かせましょー!」
って、花咲かじいさんかい!
花、咲かないと思いマス・・・

クラス単位で大いに盛り上がる綱引きですが、

綱ではなくこん棒だったら、ただの自動車泥棒です。
防犯装置の警報音が鳴り響いてまっせ
良い子も悪い子も絶対マネしないように。


徒競走や障害物競走も、このように見れば普通ですが、

こうすると、チョット彼らが逞しく見えます。
気分はドンキーコングに出てきたマリオのよう。

背後でドカーン
って、どこで運動会やってんの!?
いくらなんでも逞し過ぎます

おっと、さっきの自動車泥棒が追われてるのでしょうか・・・

応援も駆けつけましたが、間一髪かわされます

しかし、最後は正義が勝つ!
「身柄確保~!」って最初に取り押さえたのは玉を拾っていた子ですね。

「ワッショイ!、ワッショイ!」
トリは勿論胴上げデス。
こうして今日も、30半ばも過ぎたオッサンの一日は終わりました
懐かしいモノが出てきました。

バンダイの食玩「ぼくらの大運動会」の一部と、
バンダイのカプセル玩具「ぼくの小学校 4時間目」の一部です。
一時期食玩やカプセル玩具収集に熱中しており、
その時に手に入れたモノです。
こういった商品は、ブラインドパッケージだったり、
カプセル玩具専用ベンダーのみでの販売方式なので、
フルコンプリートするのがなかなか難しいんですよね。
案の定、このシリーズも全て手にはいらず
でも、ここまで揃ったので、少しは遊べます。

何の変哲の無い整列のポーズにしても、

「オラーイ、オラーイ、ハイ、オッケー!」
って、ガソリンスタンドの従業員に早変わり。

ジャジャーン、闘志ギンギン


「もうチョイ前、あ、左、左!」
って、柿泥棒かよ・・・


玉入れもチョット視点を変えると、

「枯れ木に花を咲かせましょー!」
って、花咲かじいさんかい!
花、咲かないと思いマス・・・


クラス単位で大いに盛り上がる綱引きですが、

綱ではなくこん棒だったら、ただの自動車泥棒です。
防犯装置の警報音が鳴り響いてまっせ

良い子も悪い子も絶対マネしないように。


徒競走や障害物競走も、このように見れば普通ですが、

こうすると、チョット彼らが逞しく見えます。
気分はドンキーコングに出てきたマリオのよう。

背後でドカーン

いくらなんでも逞し過ぎます


おっと、さっきの自動車泥棒が追われてるのでしょうか・・・





しかし、最後は正義が勝つ!
「身柄確保~!」って最初に取り押さえたのは玉を拾っていた子ですね。

「ワッショイ!、ワッショイ!」
トリは勿論胴上げデス。
こうして今日も、30半ばも過ぎたオッサンの一日は終わりました

パンナムバッグ
2010/09/09 19:25
ジャンル:
Category:いろんなモノ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
昨日・今日とお休みだった私。
昨日は台風の影響で不安定な空模様だったので、
自宅でゴロゴロしていましたが、
お天気の今日は娘を保育所へ預けた後、
生活物資を調達しに、久しぶりに妻と買い物へ・・・
今日の買い物の一番の目的はカバンです。
ショルダータイプでたくさん入るカバンをいろいろ物色していたのですが、
とある雑貨屋にて発見したのは・・・

みなさん御存知のパンナムのバッグであります!
ショルダータイプではありませんでしたが、
迷わず購入しましたYO!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・アラ?パンナムバッグ知ラナイデスカ?
・・・ですよね・・・今は無き航空会社のプレミアムバッグですもんね。
でも、40代以上の方ならご存知のハズ。
まず、パンナムとは何ぞや?

パンナムとは、PAN AMERICAN AIRWAYS(パン アメリカン航空)の通称で、
1927~91年まで実在したアメリカの航空会社であります
最盛期は世界中に最多の路線を持ち、
アメリカ一、いや、世界一の航空会社と言っても過言ではないぐらいの、
存在感と影響力を持っておりましたが、
価格競争や経営基盤の悪化により、
経営破綻してしまいました。
そしてパンナムバッグは、
当時パンナムの国際線を利用したお客様に配られたプレミアムバッグなのです。
まだまだ海外旅行が一般的ではなかった60~70年代の日本において、
パンナムバッグを所有・活用するコトは一種のステイタスであったのではないかと思います。
勿論私が購入したものは複製品でしょうが、
こういったカタチで会社はなくなってもブランドは残り、
今日も世界で愛用されているのは、
考えてみるとチョットおもしろいですね!
私も早速明日から使います!
昨日は台風の影響で不安定な空模様だったので、
自宅でゴロゴロしていましたが、
お天気の今日は娘を保育所へ預けた後、
生活物資を調達しに、久しぶりに妻と買い物へ・・・
今日の買い物の一番の目的はカバンです。
ショルダータイプでたくさん入るカバンをいろいろ物色していたのですが、
とある雑貨屋にて発見したのは・・・

みなさん御存知のパンナムのバッグであります!
ショルダータイプではありませんでしたが、
迷わず購入しましたYO!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・アラ?パンナムバッグ知ラナイデスカ?
・・・ですよね・・・今は無き航空会社のプレミアムバッグですもんね。
でも、40代以上の方ならご存知のハズ。
まず、パンナムとは何ぞや?

パンナムとは、PAN AMERICAN AIRWAYS(パン アメリカン航空)の通称で、
1927~91年まで実在したアメリカの航空会社であります

最盛期は世界中に最多の路線を持ち、
アメリカ一、いや、世界一の航空会社と言っても過言ではないぐらいの、
存在感と影響力を持っておりましたが、
価格競争や経営基盤の悪化により、
経営破綻してしまいました。
そしてパンナムバッグは、
当時パンナムの国際線を利用したお客様に配られたプレミアムバッグなのです。
まだまだ海外旅行が一般的ではなかった60~70年代の日本において、
パンナムバッグを所有・活用するコトは一種のステイタスであったのではないかと思います。
勿論私が購入したものは複製品でしょうが、
こういったカタチで会社はなくなってもブランドは残り、
今日も世界で愛用されているのは、
考えてみるとチョットおもしろいですね!
私も早速明日から使います!
