Archive [ 2010-09- ]
劇用車4 「ルパン三世 カリオストロの城」
2010/09/29 22:45
ジャンル:
Category:ミニカー
TB(0)
|
CM(6)
【Edit】

私の中で、何度観ても飽きない映画No.1の
「ルパン三世 カリオストロの城」
その劇中に登場した車たちが、キャラウィールとして発売され購入してから数年・・・
遂に日の目を見る日が来ました
元々のパッケージはこちら。

惜しげもなくカットして中身を出します


まずは、言わずと知れたフィアット500
エンジンルームの扉が開くギミックを楽しめます。
中にはスーパーチャージャー付エンジンが
特筆すべきは、次元のマグナムを構える腕が上下に動きます!
シブいです!


こちらは、本作品のヒロインでもあるクラリスが、逃走の際に使用したシトロエン2CV
ちゃんとウェディングドレスを着ています


そんなクラリスを追うのは、カリオストロ伯爵の手下が乗る、ハンバースーパースナイプ。
サイズはかなりデカいです。
両サイドに乗っている手下のフィギアははずせます。

ですので、はずした時はこんな感じで使えます。(笑)
そんな手下二人が後押ししているのは、


銭形警部がはるばる日本からカリオストロ公国まで持ち込んだ
お馴染みダットサン ブルーバード(410型) パトロールカー
いわゆる「銭ブル」ってヤツですね
トミカラマヴィンテージの派出所の付属品ですが、所属が埼玉県警というのがグッジョブ
劇中では、運転席側にICPO、助手席側に埼玉県警と入っています。
(勿論コレは両側とも埼玉県警って入ってます。)

さてさて、ここで問題発生
劇中では、銭形率いる警官隊の乗るトラックは、
シボレーとフォードが生産したCMP C60LとF60Lという
軍用トラックをベースにした警察トラックが登場しているのですが、
手元にあったのはトヨタのHQ15V 自衛隊トラックが2台のみ
割り切ってそれに赤色灯をつけてそれらしくしました。


イヤ~、カッコよいデス
是非、銭形警部と警官隊のフィギアもほすぃですねぇ

私の中で、何度観ても飽きない映画No.1の
「ルパン三世 カリオストロの城」
その劇中に登場した車たちが、キャラウィールとして発売され購入してから数年・・・
遂に日の目を見る日が来ました

元々のパッケージはこちら。

惜しげもなくカットして中身を出します



まずは、言わずと知れたフィアット500
エンジンルームの扉が開くギミックを楽しめます。
中にはスーパーチャージャー付エンジンが

特筆すべきは、次元のマグナムを構える腕が上下に動きます!
シブいです!


こちらは、本作品のヒロインでもあるクラリスが、逃走の際に使用したシトロエン2CV
ちゃんとウェディングドレスを着ています



そんなクラリスを追うのは、カリオストロ伯爵の手下が乗る、ハンバースーパースナイプ。
サイズはかなりデカいです。
両サイドに乗っている手下のフィギアははずせます。

ですので、はずした時はこんな感じで使えます。(笑)
そんな手下二人が後押ししているのは、


銭形警部がはるばる日本からカリオストロ公国まで持ち込んだ
お馴染みダットサン ブルーバード(410型) パトロールカー
いわゆる「銭ブル」ってヤツですね

トミカラマヴィンテージの派出所の付属品ですが、所属が埼玉県警というのがグッジョブ

劇中では、運転席側にICPO、助手席側に埼玉県警と入っています。
(勿論コレは両側とも埼玉県警って入ってます。)

さてさて、ここで問題発生

劇中では、銭形率いる警官隊の乗るトラックは、
シボレーとフォードが生産したCMP C60LとF60Lという
軍用トラックをベースにした警察トラックが登場しているのですが、
手元にあったのはトヨタのHQ15V 自衛隊トラックが2台のみ

割り切ってそれに赤色灯をつけてそれらしくしました。


イヤ~、カッコよいデス
是非、銭形警部と警官隊のフィギアもほすぃですねぇ

スポンサーサイト