もっと ちゃんと カント!
2010/03/10 11:35
ジャンル:
Category:鉄道模型 レイアウト
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

約1ヶ月ぶりの2連休を迎え、レイアウト製作に勤しんでおります。
レイアウト製作を始めてから、
「どうやってカントを付けるか」
という悩みを抱えておりました。
カント付レールを新たに購入するような資金は、
当鉄道にはございませんので、
今あるモノを何とか利用すべく、
いろいろと試行錯誤を繰り返してきました。
結局、トミックスの架線柱の台座を利用するコトで、
暫定的な解決を図るコトに相成りました。

見ていただければわかると思いますが、
相当傾いております。
但し、機関車によっては、緩和区間で一瞬一部の車輪が浮きますので、
今後、緩和区間に若干の修正が必要になると思われます。

でも、やっぱりカントはいいなぁ・・・

約1ヶ月ぶりの2連休を迎え、レイアウト製作に勤しんでおります。
レイアウト製作を始めてから、
「どうやってカントを付けるか」
という悩みを抱えておりました。
カント付レールを新たに購入するような資金は、
当鉄道にはございませんので、
今あるモノを何とか利用すべく、
いろいろと試行錯誤を繰り返してきました。
結局、トミックスの架線柱の台座を利用するコトで、
暫定的な解決を図るコトに相成りました。

見ていただければわかると思いますが、
相当傾いております。
但し、機関車によっては、緩和区間で一瞬一部の車輪が浮きますので、
今後、緩和区間に若干の修正が必要になると思われます。

でも、やっぱりカントはいいなぁ・・・
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック: