プラレールの橋脚をレイアウトの高架線に組み込む
2012/01/15 16:41
ジャンル:
Category:鉄道模型 レイアウト
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
高架線を設置していくうちに、いろいろと不都合や不具合が生じ、
調整している間にできた誤差を、29ミリの調整用レールで埋めました。
さてさてここで、その29ミリをどうしようかと考え、
当初は築堤を設けようかと考えたんですが、
「もしかしたらプラレールのレンガ橋脚使えるかも」と考え、
やってみた結果・・・

加工は必要ですができました。

まあ、加工が必要といっても、下の部分をカットしただけですがね。
あとはカット部分をヤスリがけして、
レールを置く部分を木片で埋めて、
塗装して完成です。
案外汎用性が高いかも。
調整している間にできた誤差を、29ミリの調整用レールで埋めました。
さてさてここで、その29ミリをどうしようかと考え、
当初は築堤を設けようかと考えたんですが、
「もしかしたらプラレールのレンガ橋脚使えるかも」と考え、
やってみた結果・・・

加工は必要ですができました。

まあ、加工が必要といっても、下の部分をカットしただけですがね。
あとはカット部分をヤスリがけして、
レールを置く部分を木片で埋めて、
塗装して完成です。
案外汎用性が高いかも。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック:
<< 祝 高架線 全通! | ホーム | 大きな買い物 >>