TLアンテナ
2012/02/05 00:02
ジャンル:
Category:いろんなモノ
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
久しぶりにガレージの整理をしていたら、出てきました。

TL(トランクリッド)アンテナ。
最近はあまり見かけなくなりましたよね。
10年~20年ぐらい前のセダンタイプの覆面車には、
ほとんど装着されていたと記憶しています。
その後、ダイバーシティアンテナ(TAアンテナ)に移行し、
最近はユーロアンテナが主流となりつつありそうです。
一言でTLアンテナといっても、
自動車電話用や警察無線用・アマチュア無線用から、
テレビ用、静電気防止用に特化したものまで、
用途は多岐にわたっております。
私のTLアンテナは静電気防止用です。
(伸びてるコードはアースです。)
昔乗っていたクレスタやセフィーロに装着していたんですが、
これを付けると後姿が締まるんですわ。
特にセフィーロ(A31後期型)に付けていた時は、カッコ良さ倍でした。
しかし携帯電話の普及による自動車電話の衰退や、
高性能アンテナの出現により、
TLアンテナはその役割と活動の場を失いつつあります。
寂しいなあ・・・

TL(トランクリッド)アンテナ。
最近はあまり見かけなくなりましたよね。
10年~20年ぐらい前のセダンタイプの覆面車には、
ほとんど装着されていたと記憶しています。
その後、ダイバーシティアンテナ(TAアンテナ)に移行し、
最近はユーロアンテナが主流となりつつありそうです。
一言でTLアンテナといっても、
自動車電話用や警察無線用・アマチュア無線用から、
テレビ用、静電気防止用に特化したものまで、
用途は多岐にわたっております。
私のTLアンテナは静電気防止用です。
(伸びてるコードはアースです。)
昔乗っていたクレスタやセフィーロに装着していたんですが、
これを付けると後姿が締まるんですわ。
特にセフィーロ(A31後期型)に付けていた時は、カッコ良さ倍でした。
しかし携帯電話の普及による自動車電話の衰退や、
高性能アンテナの出現により、
TLアンテナはその役割と活動の場を失いつつあります。
寂しいなあ・・・
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック: