留置車両落下防止と情景スペースの拡大
2012/02/10 21:34
ジャンル:
Category:鉄道模型 レイアウト
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

操車場の引込線を7線に増設した際、
線路を結構キチキチに敷設したので、
ご覧のように一番手前の引込線は、
レイアウト台にツラツラの状態になり、
いつ留置車両が落下してもおかしくない状態となっています。
当初は落下防止に看板や柵を立てようかなんて考えてたんですけど、
あいにくその看板や柵すら立てるスペースや手立てがありませんので、
余っていたベニヤ板を使って、居住空間に影響が出ない程度で土地を広げてみました。


あ~、かなりゆとりが生まれました。
幅14.5センチとは思えないぐらい広く感じます。
まさに一石二鳥です。
コンテナやトラックを並べれば貨物ターミナルになり、
倉庫や蔵を置けば倉庫街。
普通に住宅や商店を置いてもいい感じになりそうな・・・
敢えてストラクチャーは固定せず、
フリースペースとして楽しめそうです。

操車場の引込線を7線に増設した際、
線路を結構キチキチに敷設したので、
ご覧のように一番手前の引込線は、
レイアウト台にツラツラの状態になり、
いつ留置車両が落下してもおかしくない状態となっています。
当初は落下防止に看板や柵を立てようかなんて考えてたんですけど、
あいにくその看板や柵すら立てるスペースや手立てがありませんので、
余っていたベニヤ板を使って、居住空間に影響が出ない程度で土地を広げてみました。


あ~、かなりゆとりが生まれました。
幅14.5センチとは思えないぐらい広く感じます。
まさに一石二鳥です。
コンテナやトラックを並べれば貨物ターミナルになり、
倉庫や蔵を置けば倉庫街。
普通に住宅や商店を置いてもいい感じになりそうな・・・
敢えてストラクチャーは固定せず、
フリースペースとして楽しめそうです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック: