鉄道模型deプラレール
2011/03/08 23:30
ジャンル:
Category:鉄道模型 車両 その他
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】

某ホビーショップの中古コーナーにマイクロエースの車両ケースのみが特価品として出ており、
中途半端な二軸貨車の整理にちょうどいいと考え購入しました。
基本的に長編成で楽しんでいる私ですが、
たまにはプラレールのように短い編成で楽しんでみるのもいいかなと思い、
なるべくプラレールっぽい車両をチョイスしてセットを組んでみました。

カ3000とレム5000
まさにプラレールです。

コム1とタム500タイプ
コム1はほんとにプラレールのコキと同じような感覚で楽しめます。
タム500タイプはむしろ黄色あたりがプラレール的ですが、
一応空想と現実の融合をコンセプトにしていますので、
あえて黒をチョイスしました。

ワムハチはまあ定番ですね。
車掌車もヨ6000がドンピシャなんですが、
カトーのヨ6000は尾灯が点灯しないので、
ここはヨ5000を組み込みます。
勿論、尾灯が点灯しないところが、
プラレール的といえばそうなんですけどね。
トミックスからヨ6000が発売されたら、
それを組み込むのもいいかなと。

トラ7000が3両もあるあるです。
操車場の片隅に留置されていても、全く不自然さを感じない編成です。
勿論、全部繋げて走らせてもおっけい!
のんびりと貨物列車を走らせたい時に、
このオリジナルセットで楽しもうと思います。
え?本物のプラレールは持ってるのかって?
はい、一応持ってます。(一時期ハマっていましたので・・・)
ただ、クローゼットに押し込んだまま固定式レイアウトを製作しはじめたので、
今は出すに出せない状況・・・

某ホビーショップの中古コーナーにマイクロエースの車両ケースのみが特価品として出ており、
中途半端な二軸貨車の整理にちょうどいいと考え購入しました。
基本的に長編成で楽しんでいる私ですが、
たまにはプラレールのように短い編成で楽しんでみるのもいいかなと思い、
なるべくプラレールっぽい車両をチョイスしてセットを組んでみました。

カ3000とレム5000
まさにプラレールです。

コム1とタム500タイプ
コム1はほんとにプラレールのコキと同じような感覚で楽しめます。
タム500タイプはむしろ黄色あたりがプラレール的ですが、
一応空想と現実の融合をコンセプトにしていますので、
あえて黒をチョイスしました。

ワムハチはまあ定番ですね。
車掌車もヨ6000がドンピシャなんですが、
カトーのヨ6000は尾灯が点灯しないので、
ここはヨ5000を組み込みます。
勿論、尾灯が点灯しないところが、
プラレール的といえばそうなんですけどね。
トミックスからヨ6000が発売されたら、
それを組み込むのもいいかなと。

トラ7000が3両もあるあるです。
操車場の片隅に留置されていても、全く不自然さを感じない編成です。
勿論、全部繋げて走らせてもおっけい!
のんびりと貨物列車を走らせたい時に、
このオリジナルセットで楽しもうと思います。
え?本物のプラレールは持ってるのかって?
はい、一応持ってます。(一時期ハマっていましたので・・・)
ただ、クローゼットに押し込んだまま固定式レイアウトを製作しはじめたので、
今は出すに出せない状況・・・

スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック: